絶滅寸前のこだわり商品

 

そういえば最近、見かけないけどあの商品、もう売っていないのかなぁ?・・・・と

ふと思うものがある。あるいは偶然、それらを発見した時の驚きと妙な感動。

このページでは「絶滅寸前のこだわり商品」と題して、はすぴーなりに研究していきたいと

思います。もしかしたら既に絶滅してしまったものもあるかもネ!(合掌 アーメン)

皆様のご意見や情報も教えてくださいませ。 

【目次】タイトルをクリックしてね       

文化フライ

 

東京下町の縁日でしか食べられない小麦粉ベースのフライ。2001年の正月で絶滅するらしい。

続・文化フライ


意外にも文化フライに対するお便りをたくさんいただいた。縁日での販売はやめてしまったもののラジオ番組にも登場。そして作者の自宅にも。。。

蝿取り紙

 

正式には「リボン型ハイトリ紙」というらしい。昭和5年に発売。昔は魚屋とかで何本もぶらさがっていた。

赤チン 

 

製造過程で「水銀」を出すために昭和48年に国内で製造中止になったらしいが、、、、

だるまストーブ

 

学校、お役所、汽車の中にどっかりと置いてあった。よくいたずらをして先生に叱られたもんだ。

計算尺

 

目盛りを合わすだけで、掛け算や割り算ができる不思議なものさし。電卓の登場(昭和40年半ば)で絶滅?

蚊帳(かや)

 

昭和の「あの頃」の生活必需品。始めて吊るされる日は妙にうれしかった。復活の予兆もありそう。。。 

公衆電話(赤・青・黄)

 

赤電話、そういえば青や黄色の公衆電話を見かけなくなったな。今や携帯電話の普及で絶滅に向かっている公衆電話

リヤカー

 

普段、私たちが忘れかけているが、究極の便利なものとは、どうやら「人力」ということになるのではなかろうか。

【番外編】コーヒー牛乳

 

コーヒー牛乳が絶滅寸前だとぉ〜!そんなことはないだろう、、、と思われるかも知れないが、それは突然やってきたのであった。

ねずみ捕り

 

最近のねずみ捕りは「ゴキブリホイホイ」タイプのものが主流になりつつあるようだ。従来の金網の籠ドーム型はまだ製造されているのだろうか。

卓上ピアノ

 

かつて女の子が憧れていたおもちゃに「卓上ピアノ」がある。名古屋で作られたこのおもちゃは海外にも輸出されたが、電子楽器に押されて、、、

豆炭あんか

 

冬の寒い夜には、豆炭あんかを抱いて寝たもんだ。今でも豆炭あんかはあんか?(あるんか)と寒いおっさんギャグを飛ばして調査したところ、、、

赤線入り体温計

 

”赤い線の入った棒状の体温計”は大正10年(1921)に、現在のテルモから発売された。その後、水銀体温計にとって代わり、姿を消していった、、、

アドバルーン  

 

大正5年に広告の気球として日本独自に作られたアドバルーン。昭和30〜40年代に全盛期を迎えた高度成長時代の「のろし」とも言える。

【番外編】2002年消滅もの

 

惜しまれつつも、2002年に絶滅したもの、姿を消してしまったものを【番外編】として集めてみた。さよ〜ならぁ〜(泣)

見世物小屋

  

もはや絶滅寸前と呼んでいいだろう。昭和33年に48軒あった見世物小屋も今では1興行社のみになってしまった。生き残って欲しいのだ。

これらに関する情報や思い出話、またはこんな絶滅寸前商品もあるというネタなどございましたら、

掲示板メールで教えていただけますでしょうか?

※ もし関連する業界やお仕事の方がいらっしゃいましたら、どうぞ気を悪くしないでくださいね。応援しているつもりです。 

 

こだわりのロングセラー

TOPに戻る