はすぴー掲示板
 
過去ログ(45)


お世話になりました
投稿者:まるあ 投稿日:2020年12月31日(木)22時12分10秒
皆様、本年は色々と御多難のことであったと存じますが
来年は良い年になることを信じましょう
それではまた来年!

________________________________________
赤チン終了
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年12月24日(木)22時12分31秒
小学生のころは保健室にも常備していた。赤チンが製造をやめるそうです。
すっかりマキロンにとってかわられましたが、昔は赤チンダイレクトかオキシドールで消毒した後赤チンで終了。

________________________________________
売れますよ
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年12月16日(水)10時56分41秒
自宅の時計はもうなかったけれど祖父の家からもらってきたお古をフリーマーケットで並べていたら売れました。
骨董屋だったのかかなりまとめて持っていきました。

________________________________________
柱時計
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年12月16日(水)08時13分8秒
実家に居た頃にはぜんまい式の柱時計があり、父が時々修理(?)をしていました。
あまり記憶に無いのですが、確か父が亡くなる前後に完全に壊れてしまい電池式の時計にしたそうです。
今はぜんまい式のこういう時計って無い気がします。

________________________________________
いやいやいや
投稿者:まるあ 投稿日:2020年12月15日(火)23時07分31秒
初詣の参道にGotoEatの店が軒を連ねてるから
今年は豪勢にしし鍋にしようと思ってたのに

________________________________________
入れ替え制??
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年12月 4日(金)22時50分53秒
まったく沈静化しないコロナですが
なんだかんだでもおう12月。
年明けは初詣を考えている人も多いと思いますが、
先日、道を歩いていたら、「来年の初詣は中止」と言う神社がありました。

毎年たくさんの人が来る明治神宮などは初詣はどうするのかしら?
時間を区切って入れ替え制やあらかじめチケット(笑)を電網で申し込んで買ってそれで入場する様にするのかしら??

________________________________________
近場かアマゾンか
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年11月26日(木)20時43分19秒
結局、今月の「慰労休暇」も都内に行きませんでした。
--行ったのは川崎に有るなじみの床屋への年1回の散髪と ハードオフのブラ歩き
 (今回もほぼ「空振り」でCPU FANを買っただけ
 ジャンクでしたが問題なさそうです)

今現在欲しいのは電脳部品なのですが、近場で買う事も可能でも、たぶん私の欲しいのは置いていない可能性が高い
ならばアマゾンで買う手も有るのですが、それほど大きいモノでは無いので
それを届けてもらうのはかなり心苦しい
--近くのコンビニで受け取れるらしいのですが、なんかメンドウそう--すこし買うものを増やそうかしら??

________________________________________
9月に行っとくべきだったかなあ
投稿者:まるあ 投稿日:2020年11月20日(金)12時51分11秒
毎年東京に墓参りに行くが
今年はまだ果たせず
ひと段落した9月に行っとくべきだったかなあ
夢で「あたしをほっといて何やってんのよ!」って怒られた

________________________________________
今年はあきらめた方が
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年11月19日(木)09時15分44秒
来週は恒例の「慰労休暇」。
今月こそは<魔窟>に行こう!と思っていたのですが
都内の感染状態が凄いので、見送るつもりです。

考えてみれば今年は3月に行ったのを最後に
それ以降東京に足を踏み入れていません。

この状況下で毎日都内に通勤している人は、毎日感染の恐怖におびえているのでしょうね?

________________________________________
まっすぐにしか伸びない
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年10月22日(木)10時39分33秒
のだとしたら…

掘り起こすのが大変な自然薯のパイプ栽培のように
ある程度成長したゴボウを土を詰めたパイプで横向きに育てたら抵抗が減ってすくすくと2mくらいになりそうな気がします。

________________________________________
何となくタイムリー
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年10月19日(月)22時40分44秒
はすぴー様、今日のつれづれ読みました。
最近、週刊雑誌「モーニング」の新連載の作品に登場する新婚さんも庭でバーベーキューをしていました。

私の場合、肉をあまり食べないので、七輪で秋刀魚を焼いてみたいです(ホッケでも可www)

________________________________________
先生に呪いを掛けた
投稿者:まるあ 投稿日:2020年10月15日(木)23時11分48秒
以前ここに「まるあは子供の頃首にSミカンサイズの膿み袋をぶら下げていた」と書きましたが
通ってる整体の先生がリンパ腺をひどく腫らし結局入院・切開・膿の吸引となったとの事
先生「いや〜大変だったよ〜」
まるあ「黄色い膿み出ました?」
先生「でたでた」
まるあ「黄色くて半透明でとろんとして」
先生「そうそうあの独特の黄色」
まるあ「スーパーの安物シュークリームの餡みたいな」
先生「!そうだね」
まるあ「食べかけのシュークリーム見るたびにコレコレって思い出すんですよ〜食いますけどね〜」
ヨッシャア!先生はこの先一生シュークリームを食べる度にでろでろを思い出すんじゃあ!


________________________________________
フルーツ味は市販していなかった
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年10月 8日(木)10時15分48秒
やん姫様、カルピスは普通白いのしか店で売っていなくてフルーツ味は贈答品セットにしかなくて非常に残念でした。
(たしか今は市販していたと思います)
あとカルピスのCM懐かしいです!!
この事を知っているのは私たち世代(失礼!!)だけだと思います。

閑話休題
バイト先からの帰りは歩いているので
どれくらいあるくか?を持っている万歩計で測定しようと思い、そのメーカーの最新機種を調べたらもう電脳にデーターを転送できる機種は無かったですorz
(代わりにスマホに転送できる機種が有りましたが…
確かにそのほうが現状に即しているかも)

________________________________________
カルピスといえば…。
投稿者:やん姫 投稿日:2020年10月 7日(水)11時18分57秒
今も愛飲しています。
お湯で割ったり、冷水で割ったり…。
今、飲んでいるのは、青りんご味のカルピスです。
マンゴーやぶどうのカルピスも好きです。

子どもの頃は、カルピスといえば、お中元として、親が進物用にしていました。
当時の私がカルピスを飲めるのは、病気をした時と、お中元の季節だけだったと思います。
カルピスの代替として、森永コーラスを飲んでいました。
でも、やっぱり、カルピスの方がおいしかったです。

社会人になって、自腹でカルピスを購入し、職場や家庭で飲んでいました。
職場では、コーヒーとか紅茶を飲んでいる人が多い中、やん姫だけがカルピスを飲んでいたので、「不思議ちゃん。」だと周りの人に言われました。

また、子供の頃、カルピスのCMで、オズモンドブラザーズ(オズモンズ)が日本語でカルピスの歌を歌っていたも懐かしいです。

________________________________________
乳酸飲料といえば
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年10月 7日(水)01時22分11秒
まず、カルピスです。ただこれはコンクなので水で割って飲みます。森永コーラスとかミルトンとか。

それとは別にそのまま飲めるタイプ。ヤクルトみたいなもので、森永マミーはよく買って飲みました。
ヤクルトは配達しかやっていなかったみたいで現在のようにスーパーで買うことはできず。マミーのほかにはエルビーというのがありましたね。

ヨークは濃い発酵乳のCMで知ったのは中学生くらい?グリコスポロンはのんだっけかなあ?

________________________________________
給食のヨーク
投稿者:まるあ 投稿日:2020年10月 5日(月)09時23分48秒 編集済
週末に胃炎をおこし 嘔吐しました
その前に 経口補水液のOS1と牛乳を飲んだのですが
吐いた臭いは「ヨーク」でした
懐かしくなって調べたのですがヨークって愛知岐阜のご当地飲料だったのですね

ちなみにヨークとは給食で出された「ヤクルトのパチモンみたいな飲料」です
ちゃんと独自の商品だそうです ごめんよ愛知ヨーク・・・

________________________________________
リトマス試験紙では無かったです
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年10月 3日(土)21時04分34秒
(しつこくてスミマセン)
私は小学校の頃、学研の科学を買っていました。
確かに酸性、アルカリ性を調べるキットが付いていましたがリトマス試験紙ではなく、聞いた事の無い試薬でした。
科学の付録で面白かったのは「太陽熱温水器」と言う凹面鏡でした。

学研で思い出したこと有ります。
科学と学習は小学生対象でしたが、中学生向けの「サイエンスエコー」と言う雑誌がありました。
かなり面白そうな付録が有ったのですが、私の田舎での発売は無く本当に残念でした。

________________________________________
私も…。
投稿者:やん姫 投稿日:2020年10月 2日(金)20時56分49秒
ダムダム人さまへ
私も、小学生時代に欲しかったです。
小学生時代に、理科の授業で、リトマス試験紙を使いました。
やん姫は、よい子なので、リトマス試験紙が欲しくても、お持ち帰りはしませんでした。

小学生当時、科学という学習雑誌があって、その付録に、リトマス試験紙がついているとか、いないとか、クラスの男子が話していましたっけ…。
今回、ネットで、科学の付録ギャラリーを発見しました。
良かったら、見てくださいね。


https://www.gakken.co.jp/campaign/70th/furoku/
ついでに、学習の付録

https://www.gakken.co.jp/sp/campaign/70th/gakushu/machine/


________________________________________
ハンズで買いました
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 9月30日(水)07時20分10秒
やん姫様、小学生の時、リトマス試験紙が欲しかったのですが(何でほしかったのか?は忘れましたが)
私の住んでいた町ではそれを扱う店はありませんでした。
上京して暫くして渋谷のハンズで見たときは、思わず買ってしまいましたwww
この時、東京ってさすがだなぁ!と思いました。
--今ならネットで買えると思いますが


________________________________________
酸性といえば…。
投稿者:やん姫 投稿日:2020年 9月27日(日)16時51分0秒 編集済
小学生の頃、リトマス試験紙の赤色が青色に変化するのが、アルカリ性と習いました。
当時のやん姫は、リトマス試験紙の色が変化すると、なぜ酸性とか、アルカリ性になることが不思議でした。

そして、何より悩んだことは、リトマス試験紙の色の変化と呼び名(酸性とアルカリ性)の関係がごちゃごちゃになることでした。

数か月後、入院したとき、新米看護婦さんに、色の変化と呼び名の覚え方を教えてもらいました。

新米看護婦さん曰く
「あのね。想像してみてね。
 寒い夜、誰かが、みんなでお風呂に行こうって言いました。 すると、みんなは 賛成って言って、お風呂に行きました。 お風呂に入る前は、寒くて青い顔していた子たちは、お湯に入って温かくなり、赤い顔になりました。
 要するに、青い顔色が赤い顔色になったのは、みんながお風呂に行くことに さんせい (酸性)したからなのよ。」

だから、青色が赤色に変化するのは 酸性で、その反対の色の変化は、アルカリ性になるって覚えてね。」

今でも、アルカリ性とか酸性という言葉を見聞きすると、新米看護婦さんのことを思い出します。


________________________________________
酸性
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 9月21日(月)14時19分16秒
電波少年で大学受験していた坂本ちゃんは『アルカリ三世』だった。

ステンレスも曇ったりしますのでセラミックの包丁があると大量の柑橘切っても大丈夫。

________________________________________
オレンジとはいろいろ違う・・・
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 9月21日(月)10時56分51秒 編集済
半量は皮を主役にすだちピールに 皮を取った果汁はポン酢に半量は果肉を主役にはちみつ漬け 果汁を取った皮は砂糖漬けに熱を加えると皮が鮫肌みたいに硬くなる 色が黒くなる こりゃ難物だ
熱通し後のすだちを切った包丁がボロボロになってしまいおかあさまに文句を言われた



________________________________________
さあどうするですかね
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 9月12日(土)22時48分41秒
無料販売所ですだちを買った
500円玉1枚しかなかったので5袋買った
1.5キロある。さあどうするですかね

________________________________________
一国一城の主ですね!
投稿者:ダムダム 投稿日:2020年 9月10日(木)16時43分42秒
(連続ですみません)
はすピー様、今日のつれづれ読みました。
『一国一城の主』となられた訳ですね?
(しゃあ様も同じ??)
凄いと思います。
私などは色々と考えるのが無理なのでとても出来そうに無いです

これからは、自分で全て行う事になると思いますが
無理をなさらないでください。
(はすぴー) ありがとうございます。「一国一城の主」なんていうほど偉いものではありませんよ。隠居生活に向けた助走期間と位置づけています。
音楽を聞きながら仕事するもの悪くありませんね。
集中して作業できるので効率的です。

________________________________________
微糖でも甘い
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 9月 3日(木)07時04分12秒
今はあまり飲まないのですが、缶コーヒーってかなり甘い気がします。
微糖と謳われているモノでも、普通のとあまり変わらない気がします。
そんな分けで、ブラックを飲むことが多くなりました。
カップの自販機で味を調整できる時は、クリーム「最大」砂糖「最小」にしていますwww

________________________________________
戦犯植物性油脂
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 9月 2日(水)12時00分28秒
御多聞に漏れずクリームがくどくてブラックで飲むまるあ
動物性油脂ならば平気なのですがそんなお高い原料を使う缶コーヒーはありません

カル〇ィの店頭で試飲のコーヒーを受け取ったらミルク入りでした
頂いてしまったものは飲まねばなりません
まるあ「・・・ ・・・ あの」
店員「ハイ」
まるあ「このコーヒー」
店員「ハイ」
まるあ「のクリームくどくなくていいですね。売ってますか」
店員「ハイ?」

________________________________________
海外に
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 9月 1日(火)09時49分12秒
緑茶を紹介するとまず砂糖を入れますね。

あれは紅茶の流れでしょう。

無駄な糖分を摂らないようにと『甘さ控えめ』が浸透しましたが

『加糖』と『無糖』に価格差が無いのはおかしいと思い必ず砂糖入りのコーヒーを買います。

________________________________________
思い当たるふしはいろいろ
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 8月30日(日)14時02分6秒
もともと無糖の茶を飲んでいた歴史
砂糖を入れればごちそうなんじゃという前時代の反動
クリームをくどいと思う人が多い
という所でしょうか

砂糖を入れればごちそう でなんか思い出したぞ
子供の頃ご近所さんの家で白砂糖が積みあがっていた
「??大量の汁粉でも作るのか?」と聞いたら
これが日常で使うストックだという
煮物は全て甘露煮なのか

________________________________________
ユウチューブに
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 8月30日(日)08時42分10秒
日本の缶コーヒーを外人に飲んでもらう動画がある。デミタスとか味の付いたコーヒーは上々の評価だがブラックはなじみが無いのか誰も評価しない。

日本だと通ぶってブラックで飲むことを『推奨』するような風潮があるが
海外で飲むコーヒーは砂糖を入れるのが普通なのだろう。

子供のころ麦茶には必ず砂糖を入れて飲んでいた私(^^;

________________________________________
焼津港だったか
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 8月27日(木)08時59分48秒
道端でイルカを焼いてた(15センチ程のブロック)
旅行中だったので買うことは出来ず 残念

________________________________________
定食屋
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 8月27日(木)07時46分32秒
小田急線の南新宿の駅の近くに予備校生相手のお店があって、昭和53年ころ350円くらいで『鯨カツ定食』がありました。紙のように薄かった(笑)立ち食いソバが130円くらいでした。

________________________________________
鯨肉の血抜き
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 8月25日(火)15時59分2秒
昨日、近所のスーパーに鯨肉が有ったので、買ってきました。
本来「刺身用」なのですが、そんな食べ方をせず焼いてたべます。

当然、そのままでは血が多いので血抜きするのですが
気になってどれくらいすればよいのか?を電網で調べたら
なんと『5分』?!

私が子供の頃、母は<一晩>していたので、私も一晩にしました。
でも、血抜きっていくらでも血が出るのでキリがないですし
あまりぬきすぎると美味しくないと思いました。

--今生姜醤油に漬けて明日かあさって焼きますwww

________________________________________
グーグル嬢
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 8月23日(日)11時10分7秒
Nest Hubのグーグル嬢に「かわいいね」って口説いたら
「あなたが一番美しいと私はいつも思っています」
違うだろ、そこは「当然です。わたしは世界一かわいいです」だろう!!

________________________________________
針金かあ(遠い目)
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 8月20日(木)15時13分12秒
照明の引き紐を繋ぐ根っこが折れてしまったので
針金で結べないかと近づけたら電気が走ってきて感電した思い出

________________________________________
針金は日常茶飯事www
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 8月19日(水)20時04分2秒
リックさま、上京して就職した会社の寮はブレーカーでは無く
カットアウトスイッチでした。
色々な事でよくヒューズを飛ばしていましたが交換が面倒だったので
『針金等』で復旧≠オていました。
(でも、火事にはならなかったですwww)

あと、デンコちゃんはあの地震の時、『経費節減』のため、リストラされましたorz
私は渋谷に電力館があった時、デンコちゃんグッズ(ボールペンと巾着袋)をかいました

________________________________________
ピカちゃんと爪付きヒューズ
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 8月18日(火)11時49分53秒
最近見ないデンコチャン。いぜんはピカちゃんが東京電力のキャラクターでした。

うちの実家はもともと平屋だった建物に2階をのっけた家だったということもあって

電気の契約が15Aくらいしかありませんで、停電以前にうちだけ真っ暗!!ということが良くありました。

どういうわけかブレーカーが落ちずにヒューズが切れました。

銀紙や針金は使っちゃだめですよ(笑)


________________________________________
復旧は早かった様な
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 8月18日(火)05時40分52秒
(連続ですみません)
はすピー様、今日のつれづれ詠みました。
確かに私たち(いつもの様に失礼www)の子供の頃って停電って多かった気がします。
停電になると父は何時も「また車が電柱にぶつかったな」と言っていました。
ただ、復旧は早くて30分くらいでもどった記憶があります。

先月末に落雷が有った時、停電に成らなかったのですが
局側のインターネットの装置にトラブルが発生した様で4日くらい電網に接続できなかったです。
(その時は辛かったですwww)

________________________________________
重要でないことほど…
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 8月13日(木)07時52分41秒
リックさま、あまり重要で無い事ほど変に記憶に残っている様です。

前回紹介したトムとジェリーですが、と或る空港のシーンで
荷物を台車で運ぶシーンがありました。
おじさんが台車を押していたのですが、進路方向があまりよくなくてちょっとバックさせて
方向を変えて正しい方向に押すシーンが、なぜか印象に残っています。
--この時、いっっしょに見ていた友人が「動きが細かい」と言って笑っていました。

________________________________________
恐るべき記憶力!
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 8月10日(月)23時32分50秒
ダムダム人さんトムとジェリーの話の内容を記憶しているのですね。すごいなあ。
わたしゃ、今日妻が干していた手袋を見て『ろくぶて』→6ぶてを思い出しましたが
『さんじゅうろくぶて』が思い出せずネットでようやく『手袋巡査』だったことを思い出しました。


ベビーシッターwww
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 8月10日(月)22時43分5秒
リックさま、ロングコードで思い出したこと有ります。
トムとジェリーの話でベビーシッターが来て留守番するのですがご主人が外出するや否や勝手に友達と長電話するというのがありました。
その間、赤ちゃんはゆりかごから這い出して、かなり危険な事になるのですがトムとジェリーが体を張って(笑)危機から救っていました。
--話の中でジェリーのビスケットの食べ方が面白かったです。
(二枚同時に食べるのでアヒルの様になっていました)


________________________________________
もうちょっと電話
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 8月 9日(日)00時49分54秒
記憶だと最初の電話機はダイヤルが遅かった。何年かして速くなった。公衆電話の赤電話には遅いままのやつもしばらく存在していたと思う。

うちの電話は玄関にあってコードもノーマルのままだったので持ち歩けなかったのだが電話帳に載っていたロングコードに異常にあこがれた。TVドラマに登場する1ルームでも広いリビングのある部屋だったりすると食卓の上の電話を電話機ごと持ってソファーまで引っ張って寝転んで通話するみたいなシーンがあってあこがれた。

『子機』なんて単語のない時代。

________________________________________
黒電話
投稿者:やん姫 投稿日:2020年 8月 6日(木)15時45分1秒
我が家に、黒電話がやってきたのは、私が小学3年生の頃でした。
隣家と同じ回線を使っていたと思います。
2軒で1回線方式なので、隣家が電話を使っていたら、我が家は使えなかったと記憶しています。
その頃は、自宅に電話を設置している家はあまりなく、友達に電話をかけることはなかったと思います。

自営業の家にはあったと思います。
その数年後、電話の普及率も上がり、中学生の頃には、ほとんどの家庭に電話があり、友達と長電話をしては、親から叱られていました。

そのうち、ボタン式の電話〜自動車電話〜ショルダーフォン〜ファックス付きの電話〜携帯電話へと変わっていきました。
現在、やん姫は携帯電話を持っていません。
スマホの配偶者に稟議書を提出しますが、決裁には至らず…。
公衆電話さえ、なかなか見つけられず、しかも死語になりつつある今日この頃…。
やん姫にとっての電話は、自宅の固定電話(ファックス付きの時代物)のみどす〜。

________________________________________
電話
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 8月 2日(日)12時07分29秒
昭和37年に都内から引っ越してきた旧自宅の分譲地には電話がひかれたのが43,4年ころでした。個人のお宅で電話があった家はJALにお勤めの方だけで、1度学校からの要件でクラスメート何人かとお借りしたことがありました。
公衆電話も1kmほど離れた隣の分譲地の個人宅にあったくらいで不便だったと思います。

初めて電話が付いたころ通販の『まつみ商会』でロケット型のゲルマラジオを買ってダイヤルのストッパーにクリップを挟んでラジオを聞きましたね。

________________________________________
高校の時やったことあります
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 7月30日(木)09時12分33秒
はすぴー様、今日のつれづれで有った「フック叩き」を
高校の時、やった事有ります。(もちろん只電話ではないです)担任が「ダイヤルを回さずに電話をかける方法」と言って教えてくれ、職員室で実験しました。
(この時は確か『時報』サービスをつかいました)
最後の数字は大きいのではじめの二桁(11)をフックを叩いて最後だけダイヤルしました。

あと、黒電話でおもいだしたのですが
こち亀で黒電話回線を使ってインターネットをする話がありそのままではつなげないのでモジュラーに交換していました。(無論、勝手にやったら違法ですが、両津さんの場合資格をもっていたのでしょうwww)

________________________________________
あーもんどうしよう
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 7月27日(月)00時33分38秒
番組を見ていたのでつい『アーモンドチョコレート』を買ってしまいました。

日本製は明治の方ですが16粒くらい入っているんですよね?
でも子供のころはグリコの方が有名でした。最初は確か全部つながっていた記憶が。

不二家がLOOKでバラバラにしてから切れたり、個別包装になったり大学のころパチンコの景品でタバコ未満の玉数だとチョコだったり。

________________________________________
コンビニが無くて
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 7月17日(金)23時34分13秒
高校の時バドミントン部でしたが『氷』が手に入りませんでした。練習中、基本水を飲むことは禁止!
唯一『うがい』が許されましてこっそり飲みました。
夏休みの部活時に大きなヤカンに思い切り薄めたカルピスがうれしかった。
冷水器がクラブ同士で盗り合いでしたが一度に大量に出しても冷却が追い付かないから
冷たくない(笑)

________________________________________
Re:冷水器
投稿者:やん姫 投稿日:2020年 7月17日(金)17時47分34秒
今は昔、中学生の頃、4月に下足室に冷水器が数台設置されました。
確か、1学期間は稼働していました。
休み時間や、クラブ活動の合間に、冷たい水で喉を潤していました。
しかし、夏休みが来る前には、あちらこちら、へこみ、冷水どころか、水も出ない、ただの箱になった記憶があります。

それ以後、再び、冷水器は設置されなくなりました。

________________________________________
コレを見ると…
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 7月15日(水)14時02分49秒
リックさま、冷水器を見ると「刑事コロンボ」の「意識の下の映像」と言う作品を
思い出します。
それは塩辛いキャビアを食べた被害者が細工したCM映像を見て凄く喉が渇いたのでロビーに設置した冷水器で水の飲むところを射殺されるというものでした。

のちにキャビアを食べた事ありますが、それほど塩辛いとは思いませんでした。
(今後、食べる事など無いでしょうがwww)

________________________________________
冷水器
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 7月15日(水)12時42分43秒
子供のころ母親に連れられて銀行に行くのが楽しみだった夏。

冷房の効いた室内に足踏み式の冷水器。大人の手を借りず、自分でペダルを踏んで飲めると
少し大人に近づいた感じがした。


________________________________________
いきなりストップ
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 7月 8日(水)01時40分2秒
ガッシャん!

ラジオから不二家歌謡ベストテンを録音していてもポーズボタンは無いので

ガッシャん!(笑)

FMが日本に2局! NHKとFM東京だけ。音質は確かに良かったけれど再生機器が全員モノラル

サンヨーがおしゃれなテレコU4を出すまでモノラルだし。


これをあらゆるAV(アダルトビデオではなく、オーディオヴィデオ)ヴィジュアル?で繰り返し経験します。

ビデオデッキもモノラル器からステレオだったし、ビデオカメラもモノラルでファインダーなんか白黒だった。今はここにもWi-FiのCMがあるけれどHi-Fiが流行った

________________________________________
東芝→サンヨー→ソニー
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 7月 6日(月)22時47分35秒
リック様、私が一番初めに買ったラジカセは東芝のアクタスでした。
当時のラジカセはまだ「ポーズボタン」が付いているのは少なく(あのソニーですら無かった記憶が)
東芝が一番だった気がします。
ただ、東芝の製品は「フルオートシャットオフ(どのテープ走行モードでもテープエンドで
ボタンがもどる機能「)ではなく「再生と録音」だけでした。

その後、高校の入学祝いにサンヨーのを買いました。
これはフルオートシャットオフだったのですが、機構的に問題があり
ベルトがすぐに伸びるという欠陥がありました。

そして就職して上京して、魔窟(秋葉原)でソニーのラジカセ(スタジオシリーズ)を買いました。
これはさぬがソニーだけあってメカはかなり良くできていたと思います

私たちの若い頃は、ラジカセは色々なメーカーから出ていて色々なセールスポイントが有って楽しかったと思います。今はデジタルが主流になりさびしい感じがします

________________________________________
夜だけ
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 7月 6日(月)14時57分59秒
電波状態が良くなるのでNHKより下あたりで中国か韓国の放送が聞こえましたね。

________________________________________
あーなんかこう
投稿者:まるあ 投稿日:2020年 7月 4日(土)18時28分30秒
ラジオに耳をくっつけ、ダイヤルをゆっくりゆっくり回すと外国の放送が微かに拾えた頃を思い出した

________________________________________
生存確認
投稿者:リック・オーシェ 投稿日:2020年 7月 3日(金)00時00分16秒
w−7のPCがぶっ壊れ、保険で買っておいた10があったので何とか生活できましたが自分のメールアドレスが移せません。
生活苦でアルバイトもしてましたがコロナの流行で電車移動の多いのは危険を感じ辞めました。

画像はボクの買ったラジカセ日立パディスコのカタログです。72年かな


________________________________________
ますく率も高いが…
投稿者:ダムダム人 投稿日:2020年 7月 1日(水)21時33分31秒
はすぴー様、今日のつれづれ読みました。
我が小田急線はマスク率は高く、しかもあまりしゃべっているヒトはいません。(時間によると思いますが…)
ただ、「すまほ率」も高く、9割くらいのヒトがいじっています。(これはどこも同じか?)

そんな小田急に乗って久しぶりにハードオフに行きました。
なんと入り口に「マスク無し入店お断り」のビラが!!
私はモチロンマスクして行ったので、問題なく入店できましたが…
久しぶりだったので、かなりめぼしいモノがあり
絞り込むのに苦労しました。
今回二点買いましたが、中古だったので問題なく動作しました。

今月末(7月)は都内に行きたいのですが、何となく危険な『におひ』がするので中止になりそうです






戻る